ジョーカーサウンズ

会社名 | 株式会社ジョーカーサウンズ |
---|---|
所在地 | 〒812-0858 福岡県福岡市博多区月隈2-3-11 |
電話番号 | 0120-93-5278 |
代表者 | 代表取締役CEO 森田 交一 |
設立 | 2013年9月30日 |
事業内容 | 作曲、作詞、編曲、効果音及び音響制作業務 ボーカリスト、演奏家、声優、ナレーションの収録業務 音楽配信web運営業務 等 |
音楽制作を手がけるジョーカーサウンズはYouTubeでもよく耳にする『シャイニングスター』をはじめとして『12345』や『ハルジオン』など数々の人気楽曲を配信してきた「魔王魂」がもととなっている会社です。
クオリティの高い楽曲をさまざまなジャンルで制作できるため「こんな曲がほしい」といった要望に応えてくれます。今回はそんなジョーカーサウンズの魅力や特徴を詳しく解説します。
もくじ
ジョーカーサウンズの特徴①アニメやゲームの主題歌など多数実績あり
ジョーカーサウンズは、TVで放送されているアニメやゲームの主題歌を数多く手がけてきた音楽制作会社です。YouTubeで人気の『シャイニングスター』や『12345』『ハルジオン』『Burning Heart』『月と狼』などの楽曲を制作してきた「魔王魂」の森田交一氏が代表取締役CEOを務めています。
魔王魂の楽曲は高品質かつ無料で利用できるため、これまでも数多くのクリエイターがお世話になっています。魔王魂のYouTubeチャンネル登録者数はなんと20万人を超えていることから、人気の高さが伺えます。
そんな森田氏をはじめとしたハイレベルなクリエイターたちが制作する楽曲は多彩なジャンル・曲調を網羅し、明るいポップスに始まり、ロック、アイドルソングやアニメソング、バラードなど多種多様です。アニメやゲームの楽曲制作以外には大手レコード会社への楽曲提供もしており、音楽業界から頼りにされている会社ということが分かります。さらにテーマパークの入園ゲート曲なども制作実績があり、ニーズに合わせた楽曲の制作が可能です。
ジョーカーサウンズの特徴②依頼~楽曲の受け取りまでWebで完結
楽曲の制作にあたって、まず見積もりをとり、見積もりの後は打ち合わせをメールで行います。見積り・依頼・修正など、楽曲完成までのフローはすべてWebで完結するので、非常に手軽です。
「よく分からないので話しながら決めたい」という場合には、電話での受付にも対応してくれます。希望する楽曲イメージや仕様については、トラブル防止のためにメールで確認してくれる点も安心です。
またスタッフとのオンラインミーティングが可能なため、楽曲制作を依頼するのが初めてでも気軽に利用できます。打ち合わせが完了したら入金、入金確認がとれたら制作という流れです。通常納品まではおよそ1ヶ月ですが、急ぎの場合は最短で24時間後の納品も可能なため、気軽に相談してみましょう。
ジョーカーサウンズの特徴③明朗な料金設定!効果音なら1万1,000円~と格安
ジョーカーサウンズは、公式サイトに料金がはっきりと記載されています。制作したい楽曲・音別に設定されているので、自分が希望するプランを参照してください。
歌もの制作プラン(4万4,000円~)
最も人気のプランです。アイドル曲やアニメソング、R&Bやハードロックなど、バラエティに富んだ楽曲の制作が可能です。「この曲に近い曲がほしい」、あるいは「自作の歌詞に曲をつけてほしい」といった要望にも応えられます。音質は最大96キロヘルツのハイレゾで制作可能です。
通常音源と一緒に、カラオケ音源も無償で納品してくれるのが嬉しいポイントです。音質は最大48キロヘルツのハイレゾです。制作した楽曲は顧客が自由に販売や配布、流通できます。
プレミアムプランでは作曲家やボーカリストを指名できるほかにも、生演奏収録で制作します。プレミアムプラン以外でもオプションを追加すれば、ピアノやドラムの生演奏、ナレーション収録などにも柔軟に対応してくれます。
BGM制作プラン(3万3,000円~)
ゲーム音楽などのBGMは全ジャンルをカバーしています。中でもロック、メタル全般、ピアノ系、オーケストラ、映画BGM、ゲーム音楽、8ビット音楽が得意です。楽曲の長さはショート、ミドル、ロングから選べます。
ロングプランの場合は高い音楽性を実現できるため、起承転結がつけやすいのがメリットです。ショートやミドルは、コストを抑えつつ効果的なサウンド演出ができます。
効果音制作プラン(1万1,000円~)
一風変わったものから定番のものまで、あらゆるニーズに応えます。「カーテンを開く音」「スイッチを入れる音」など具体的な内容以外に、「キラキラ~ってした効果音がいい」「ズバッと切るような音」などのような曖昧なイメージでの依頼もできます。
また、スマホアプリや大手ゲーム会社のソーシャルゲーム、医療機器など、納品実績も多数です。低容量のファイル納品にも対応できます。モノラル音源での制作も可能ですが、音の広がりは損なわれるため注意が必要です。
その他のサービス内容
編曲やアレンジ、歌詞制作、収録制作も可能です。編曲やアレンジは著作権を完全に譲渡してくれるため、顧客の自作として発表できます。歌詞制作は男性・女性視点や曲のイメージなど、伝えやすい方法で伝えましょう。
「この曲のような歌詞がいい」という方法でもOKです。収録では、楽曲のボーカルやギターなどを生演奏に差し替えられます。ナレーションのみの収録も可能です。
生演奏オプションの他、オーケストラアレンジや楽曲をプロ仕様にする、楽譜制作や最短24時間以内の納品、USBメモリやCD-Rでの納品ができます。
ジョーカーサウンズの特徴④充実した修正対応で曲ができた後も安心
ジョーカーサウンズでは、できあがった楽曲を受け取ってから「これは違うな」「こうしてほしい」と感じた場合でも、修正に対応してくれます。格安プランを利用した場合は2回まで無償で修正してくれますが、3回目以降は制作費用の50%をその都度支払います。
なお「ロックの楽曲をジャズに変える」など大幅な変更は、初回でも費用がかかるケースがあります。通常1~2週間程度で修正してくれますが、急ぎの場合は問い合わせましょう。
プレミアムプランなら納品後2ヶ月以内は無制限で修正対応してくれます。ただし、大幅な変更を依頼する場合は手数料がかかる場合もあります。
修正を依頼する際には、修正箇所を具体的に伝えるとスムーズです。「○秒~○秒をカットしたい」「導入部分のピアノの音を小さくしたい」など、できるだけ詳細に伝えると互いにストレスが少なくなります。
まずは見積もりシステムを利用してみよう!
ジョーカーサウンズは、幅広い楽曲・効果音制作にプロの技術をもって対応してくれる音楽制作会社です。森田交一氏をはじめとしたクリエイターが手がける楽曲は、高い完成度を誇ります。
また、楽曲の制作から納品、修正対応に至るまで誠実かつ柔軟に対応している点に好感がもてます。「楽曲の依頼をするのに予算がどれくらい必要か分からない」や「理想の楽曲にするためにオプションを追加したら予算を超えてしまうのではないかと不安」という人は、自動見積もりシステムを利用して見積りを行ってみましょう。
ジョーカーサウンズの公式サイトを見てみる