株式会社サウンドプラスの口コミや評判

公開日:2022/06/15  最終更新日:2022/06/24

株式会社サウンドプラス
住所:名古屋市中区上前津2-1-10 ギオンビル3F
TEL:052-253-6148
営業時間:月~土11:00~19:00
定休日:日祝

自社のサービスをユーザーがより楽しめるよう、音楽制作を考えている企業は多いでしょう。よりクオリティの高い音楽制作をしたいのであれば、音楽制作会社への外注がおすすめです。しかし、どこの音楽制作会社に依頼をするか悩んでしまいますよね。この記事では、数ある音楽制作会社の中から「株式会社サウンドプラス」についてご紹介します。

音楽を心から愛するプロクリエイター集団

株式会社サウンドプラスで音楽制作をするのは、音楽を心から愛しているプロのクリエイターたちです。そんなクリエイターたちが音楽制作において大切にしていることを見ていきましょう。

■企業ではなくその先のリスナーへ向けた音楽

株式会社サウンドプラスでは、顧客である企業に満足してもらうだけでなく、その先にいるリスナーが満足できる音楽制作を大切にしています。そのために、まずは企業が求める音楽のビジョンや目的をヒアリングし、企業に合った音楽を提案していきます。そして、企業に本当に納得してもらえるまで、何度でも打ち合わせを重ねます。

ただし、企業が納得できる音楽=リスナーが満足できる音楽とは限りません。そこで、企業の先にいるリスナーが満足できる音楽ではないと判断した場合、企業の意見や要望に反論することもあります。このように、企業と一緒に切磋琢磨しながら、音楽制作会社と顧客企業という垣根を越え、音楽のパートナーとして、企業とリスナーが満足できる音楽を作っていくのです。

■個人ではなくチームでの制作

一般的に音楽を制作すると、その著作権はその楽曲を作った個人が持ちます。しかし、株式会社サウンドプラスでは、制作した楽曲の著作権は個人ではなく、「株式会社サウンドプラス」としているのです。それは、音楽制作を個人ではなく、チームで行っているからです。

株式会社サウンドプラスでは、企業やリスナーにとって本当に必要とされる音楽を作るため、各楽器のプロフェッショナルたちがチームを組み、チームで制作を行います。チーム戦で挑むことで、楽曲に一切妥協はせず、企業とリスナーが満足できる音楽ができるのです。

音楽に関するワンストップサービスを提供

日本には数多く音楽制作会社がありますが、その中でも株式会社サウンドプラスは、唯一「ワンストップサービス」を提供している会社です。ワンストップサービスは、音楽制作前のヒアリングから、打ち合わせ、音楽制作、その後の楽曲リリースまで、全てを一貫して行うサービスのことです。では、ここで実際にオリジナルソング制作を依頼したときの流れを見ていきましょう。

■オリジナルソング制作の流れ

まずはヒアリングを行い、企業の目的やビジョン、その先にいるリスナーについてしっかりと把握します。そして、どのような音楽がいいか、音楽の詳細を提案します。提案した音楽の詳細に企業が納得できるまで、契約には進みません。

音楽の詳細に納得ができたら、申し込み・契約へと移ります。頭金を支払ったら、いよいよ提案した音楽の詳細をもとに音楽制作が始まります。楽曲ができたら、デモソングが提出され、企業が納得するまで何度も修正をします。

デモソングの修正回数は、プレミアプランとプロフェッショナルプランの場合無制限で、追加料金がかかる心配はありません。デモソングに納得ができたら、ミックスマスタリングをしてオーディオ機器で再生できるようにし、納品となります。その後、残金のお支払いです。

株式会社サウンドプラスで制作した音楽を企業のサービスで使用する際、作曲者として「株式会社サウンドプラス」と明記をすれば、ライブやイベント、CD制作、販売、ホームページ、CM制作など、自由に使うことができます。その際の著作権使用料も発生しないため安心です。

目的に合ったプランを提案してくれる

株式会社サウンドプラスでは、オリジナルソングの制作のほかにも、アレンジ制作、BGM制作、歌詞制作、レコーディング、ボーカルピッチ補正、プロボーカル手配、CD制作・デザイン、PVMV制作、流通・配信、お好み曲編集など、さまざまな音楽サービスを提供しています。

そして、場合によってはそれらのサービスを組み合わせ、その企業に合ったプランを提案してくれるのです。ここで、目的別の音楽制作の例をご紹介します。

■商品に合うテーマソングを作りたいとき

商品のテーマソングを制作するときは、「音楽ではなく商品を売る」ということを念頭に置き、商品のターゲット、目的、使用用途などに合わせた楽曲を、作曲と作詞の両面から制作してくれます。

さらに、プロのボーカリストによるレコーディングを行い、商品のテーマソングをトータルで提案することが可能です。この場合は、オリジナルソング制作、歌詞制作、プロボーカル手配を組み合わせた音楽制作となります。

■オリジナルソングの制作に加えて販売もしたいとき

オリジナルソングを制作し、さらにその楽曲を販売までしたいときは、「売れる曲を作る」ということを大切にします。そのため、企業が求めている音楽に加え、リスナーの反応も考えた音楽を制作してくれます。

そして、レコーディング、デザイン、流通までを一貫して対応してくれます。この場合、オリジナルソング制作、レコーディング、ボーカルピッチ補正、CD制作・デザイン、流通・配信を組み合わせた音楽制作になります。

 

株式会社サウンドプラスは、ただ企業が求める音楽を制作するだけでなく、その先にいるリスナーのことを考えながら、心から音楽を愛するプロフェッショナルたちが音楽制作をしている会社です。音楽を愛しているからこそ、一緒に楽しみながら音楽を制作してくれます。自社のサービスにワクワクするような音楽制作をしたいという企業の方は、ぜひ株式会社サウンドプラスで満足できる音楽制作を依頼してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

音楽制作とは、作詞・作曲・編曲からレコーディングやミキシング、マスタリングなどを含む、楽曲ができ上がるまでの工程のことを指します。今回は音楽制作を依頼したいという方向けに、まず何をすればいい
続きを読む
ゲーム音楽やYouTubeなどの配信動画のBGM、歌の制作、編曲やアレンジ、カラオケ音源、会社や商品のイメージソングなど、さまざまなシーンで使用される音楽の制作は昨今では欠かせないものになり
続きを読む
音楽制作の外注依頼は、個人の作曲家や音楽制作会社へ依頼をかけるのが一般的です。音楽制作は、これらの制作依頼先、依頼する曲の構成や演奏時間、使用する用途やターゲット、完成までの日数などにより費
続きを読む
本記事では東京都内で音楽製作会社をお探しの方へ、おすすめの3社をご紹介します。クオリティの高い音楽を製作したい方をはじめ、有名テーマパークのBGMを手掛けるなど、高い実績を持つ会社を選びたい
続きを読む
音楽制作に携わっている人なら、一度はマスタリングという言葉を聞いたことがあるでしょう。マスタリングは音楽制作になくてはならない作業ですが、具体的にどのような作業なのか、また何のために行うのか
続きを読む
おそらく多くの方は音声ファイルのフォーマットなどは気にせず、スマートフォンや音楽プレーヤーで音楽を楽しんでいるのではないでしょうか。また楽曲をCDに焼く時にも意識せずMP3を選択しているかと
続きを読む
ボーカル、コーラス、ギター、ベース、ドラム、シンセサイザーなどの音を上手に調整していく作業がミックスです。ミックスは、ミキシング、ミックスダウン、トラックダウンともよばれています。曲がよくも
続きを読む
有限会社oo39ドットコム 住所:北海道札幌市北区東茨戸2条1丁目10-7 TEL:011-772-0039 oo39ドットコムは、ゲーム音楽やCM、舞台、番組音楽などを制作している音楽制作
続きを読む
株式会社青空 住所:東京都港区元赤坂1丁目1番7号 オリエント赤坂モートサイドビル4F TEL:03-6434-7486 青空は、CMの音楽制作や企画を主流としている会社です。大手化粧品会社
続きを読む
株式会社フルハウス 住所:〒467-0856 名古屋市瑞穂区新開町5-2 中村ビル1F TEL:052-884-7051 フルハウスは、音楽制作と音響技術、CDプレスやホームページ制作などの
続きを読む
【エリア別】おすすめの音楽制作会社3選